長嶺東のS様邸はコレクター工事や蓄熱コンリート工事が終わりました。

う~ん 現場が重なっているので、写真がたまりまくっています。。。

129017782534640400129017784012303800129017786599343100コレクタ

ー工事が無事終わりました。

今回は、瓦では無くガルバニウム鋼板ですので、すっきりしています。

129017825718089800せっかくだから、記念撮影をしました。もう二度と上がることはないでしょうからね。

129017785273479400しっかりと、防蟻処理済です。

129017787984245500129017792003419900129017798279336600床下の断熱工事と給熱パイプの取り付けです。

129017800768265800129017802078050700蓄熱コンクリートの打設完了です。

129017789340033300129017793375396200129017803466394800129017806153377800

1290178092693962002階の工事の進行具合です。

天井下地、断熱工事、気密シート工事、天井クロス下地、フロア張り工事の順番です。

129017794603752500ベランダの防水工事も終わりました。

サンクスのベランダはベランダ防水会社が独自に10年保障してくれるという、とっても安心なスカイプロムナードを使用しています。

詳しくはこちら

129017810477175400ユニットバスも据付完了です。

大分、完成像が見えてきました。

ハイブリッドリフォーム そろそろ完成です。

ハイブリッドリフォームがだいぶ進みまして、そろそろ仕上げの頃となってきました。

129008959247345000129008960142916100129008961505753500

129008963604630300

新築の時とは違い、壁にコンクリートが跳ねないようにかなり気をつけてコンクリートの打設をしました。

リフォームは、やはり気を使います。

129008964718760000 こちらは、お客様ご指定の品物です。

コンクリートに混ぜる”Eセラ”です。

コンクリートのにおいや等を防ぐ効果があるようです。

129008966744011200129008967734935900129008968788132000129008972004905100

屋根には、架台を組んでソーラーパネルを載せました。

ちょっと窮屈ですが、2階の屋根にはすでに、太陽光発電のパネルが載っていましたので1階の屋根でがんばりました。

129008973009694900129008979751911500129008983519651500129008982740632200

桧の床板を仕上げに貼り

129008978514195300キッチンや洗面所など水を扱うところは、しみを考慮してはクリア塗装です。

129008981788577400129008984785405900129008985765305600 129008986543089000大体仕上がりました。

ちょうど、寒くなってきたので、ハイブリッド関係の工事が終わればすぐに床暖房を運転しています。

壁や窓はまだ何にもしていませんが、床が暖かいだけで大分体感が違うように感じます。

後は、断熱強化のための内窓(2重窓)の設置や、畳の設置などの工事が残っています。

先日、夜お伺いしたのですが、床は暖かいのですが窓からの冷気を感じ不快だったので窓の断熱改修を行えば快適になるでしょう。

天井や床、窓の断熱改修はエコポイントがもらえますので工事代から差し引くことができ、断熱リフォームもお勧めですよ。

エコポイントの詳しい内容はこちら

長嶺西のY様邸 そろそろ追い込みです。

昨日の次男颯太君(5歳年長)のお手紙のやり取りの話の続きです。

本日、また同じ3人から手紙をもらってきたそうです。

女の子には、返事を書いていたのですが、男の子には眠たくて返事を書いていませんでした。

すると、一人は”そうたくんだいすきだよ そうたくんあんまてがみかいてこないんだな”と厳しいご意見。。。

もう一人からは、前日とまったく同じ内容の手紙。

多分、読まれていないと思ったのかうまく伝わっていないと思ったのか。。。

そして、唯一返事を書いた女の子からは”そうたくんすてきなおてがみありがとう そうたくんだいすき” さらにウェディングドレスを着た自分とタキシードを着た颯太君の絵が書いてありました。

返事に書いた、好きな人が自分じゃなく男の子だったと言うことにはまったく触れていません。

まったくぶれない心と精神力に ただただ感心します。。。

さ~ 長嶺西のY様邸はそろそろ引渡しが近くなってきました。

128939936246408700 128939940232326700 128939942818843500 128939944012586900128939945566831800

断熱材の施工と気密シートの施工が終わりです。

128939938624255400ユニットバスの工事も終わりです。

128939946717370200リビングの天井はこうばい天井に杉の板張りです。

2本の梁は節の無い飾りの梁です。

128939991361760600128939992694434500128939996460774000 床張り工事が終わり間仕切り工事が始まりました。

128939998247071800128939999677801300128940001225026200内部の工事もそろそろ仕上げに入ってきました。

128939937425201200外部シートが張り終わり

128939950190039200外壁の下地が終わりました。

128939987308839700玄関周りはかっこいい普通よりかなり彫りの深いサイディングを使用しました。

本格的な、自然素材の石材を張ってあるように見えます。

128940002943687900足場も外れ、全貌がお披露目です。

今月末、引渡し予定です。

急ピッチで工事中です。

戸島西のM様邸

昨日は、次男の颯太君がお友達からお手紙をもらって来ました。

男の子2人、女の子1人。

なんだか、最近お手紙を渡すのが流行っているようです。

驚きなのは、小学校に上がる前にひらがなの読み書きができることです。

颯太君も、ある程度読み書きができるようになりました。

もしかして普通なのかもしれませんが、長男の涼太君はあまり得意ではなかったので驚きです。

しかも手紙の内容が、衝撃的でした。

男の子の手紙は、もちろんおもちゃの絵や恐竜やロボットの絵で、そのことについて熱く語っています。

まぁ それはいいのですが、女の子の手紙は俗に言う”ラブレター”でした。

内容は、”颯太君が好きです。”とストレートな告白の後”颯太君の好きな人は誰ですか?”という、大胆不敵な質問が書いてありました。

さすがにこれには、嫁さんとびっくり!?

返事には自分の名前しか書かれないだろうと言う自信というか、疑いの無いまっすぐな質問に子供ながら天晴れです!!

ちなみに、颯太君の返事は     男の子の名前でした。。。

返事をもらった女の子は、どう思うのだろう・・・。 と心配するけんちゃんです。

戸島西のM様邸はコレクター工事も終わり、蓄熱床工事、断熱工事、外壁工事と着々と進んでいます。

というか、更新が遅い・・・。

128930986101395900128930998238062100コレクター周りの板金工事が終わりました。

128930987506880700地盤から1メートル以内と埋め戻しの土壌のシロアリ予防処理が終わりました。

128930988917059600128930991833623600埋め戻しの土壌や基礎コンクリートからの湿気を防ぐポリシートを敷き詰め断熱工事。キッチンや洗面台などの将来、取替えが起こりえるところはコンクリートに埋まらないように囲いをしています。

128931000423987800128931002493616800太陽の熱をしっかりと蓄えるコンクリートを打設。

2枚目の写真の真ん中はしっちんの配管用のスペースです。

128931067076877800128931075238986700  しっかりと断熱工事!!

128931077541116800128931084908306100断熱が終わったらしっかりと気密工事!!

128931079770951300あっ!! ユニットバスも終わりました。

なんか、ぽつんっとあるのでかわいらしい感じです。

128931004597961700128931062690915800128931086764012600外部は防水シートを張って通気兼外壁下地を打ち外装版を張りました。

今後は、内部工事です。

”ほっとする店せつ子”10周年祝賀会に出席!!

10月31日は、もう20年ほど前?にアパート件自宅を建てたⅠ様が経営されている”ほっとする店せつ子”の10周年記念祝賀会にお呼ばれしました。

”ほっとする”とお店の名前についているように、とてもおおらかな感じで話しをすると思わず笑みがこぼれるような方です。

そのような人柄や店の雰囲気をサポートされている方々が主催した祝賀会です。

128922474318076500 場所は”ホテルキャッスル”。

128922476073441300128922477900612300ど~ですか~!! まるで 結婚式のようです。

128922480267067400Ⅰ様ご夫婦のご挨拶です。

そろそろご主人が定年退職されるということで、いままで10年間がんばってきましたが、これからは2人でゆっくりと旅行などしながら過ごしたいと言う思いを語っていらっしゃいました。

まぁ 今までも土、日、祝日は完全休み。 さらに、10時頃には閉店という、とってものんびりとしていたお店のようでしたが・・・。

128922483799415000128922485640677900128922487944637400その後、乾杯の後 小学生と中学生の日本舞踊の演舞がありました。年間50件もの出演依頼がある売れっ子ユニットだそうです。

なにやら、日本代表で海外にも行かれるようで、とてもかわいらしくきれいで、改めて日本舞踊を真剣に見るととても新鮮でした。

たしか”わらび”というユニットでがんばっていらっしゃるようです。

熊本の応援ソング タレントのスザンヌが歌っている”ダイスキ!くまもとファイヤー”を日本舞踊バージョンで踊りとても盛り上がりました。

新幹線の開通イベントにも出演依頼が来ているそうです。

128922490045191800さらに、ビートルズやエルビス・プレスリーなどのバンド演奏などで盛り上がりました。

128922492328190000終わりごろには、自転車でケーキを売っていることで有名なア・ラモートの”新本さん”登場です。

寡黙で商売一筋の方と思っていたら、意外に新本さんのべしゃりが面白くて会場は大爆笑!?

という感じで、最後は新本さんに持ってかれた感じで祝賀会が終わりました。

楽しい祝賀会にご招待いただきましてありがとうございました!!

春日のS様邸 引き渡し終わりました!!

最近お疲れ気味の35歳になったけんちゃんです。

しか~っし!! ブログを更新しないとネタと言うか現場状況報告がどんどんたまって、やばい状況になってきました。

さて、春日のS様邸は完了検査を受けて無事引渡しを済ませました。

128896799583947800検査中です。無事合格。

128896801693106000外周りの工事も終わりました。

128896834578278100ハイブリッド関係の機械置き場です。

128896836406258400こちらは、S様が趣味の肥後椿やDIYをする作業場です。

128896838120862500ひろ~い畑も作りました。これからが楽しみです。

128896857277219600寝室外にはちょっとしたウッドデッキです。

ワンちゃんの日向ぼっこなどにも最適です。

128896804603500800128896809743060100128896811614817300こちらがリビングです。

桧の床板と杉の構造材を表しに下天井です。

128896796019780300128896797845726600梁の金物は丸太を輪切りにした丸い板で隠しました。

128896813271824600128896814931696300リビングには、机の上に壁付けの作り付け本棚と、余った材料でテレビを置く予定のコーナーに三角飾り棚です。

128896808008426300128896803194253100キッチンとキッチン横の階段下食品庫です。

階段下も、これだけ使えればとっても便利です。

128896806420853100リビングの横には和室が続いています。

128896819060544400こちらは、寝室。ベッドを二つ置き両脇に照明が付きます。

夜中でも、手元で照明をつけることができ安心です。

128896817160496500寝室のクローゼットです。移動できるボックスの棚を作りました。

右に左に動かせるので収納する品物によっていろいろ対応できます。

128896820714040800トイレはコンパクトに小便器と手洗いカウンターを取り付けました。

細かく寸法を確認しながら、今回一番気を使ったところです。

出来上がってみて予定通り使い安そうなのでほっとしました。

128896826503629300128896832177745000階段を上がると広いホールがあります。

ご主人がいろいろと趣味の作業をするホビールームになるそうです。

128896830633233500フリースペースには洗面台と大き目の洗濯台。

128896822509391000128896824641948300128896828445819800他には、畳を敷いた洋室と普通の洋室、トイレがあります。

今現在は、ご年配のご夫婦とワンちゃんの3人暮らしですが、将来は息子さんが暮らすことを想定して2回をつくりました。

また新しいバイブリッドによる暮らしが始まりました。

今から、S様の快適な暮らしをサポートするためにがんばるぞ!!

誕生日ブログ!!   というか昨日です・・・。

昨日(11月3日)は、けんちゃんの誕生日でした。

たぶん、35歳になります。

最近は、なんだか風邪気味で眠たくて、夜のブログをかけずにいましたので、ブログネタがかなりたまっています。

とりあえず、近況報告ということで

128888226088058500誕生日ケーキです。

水俣の嫁さんの実家の近くにあったケーキ屋さんが熊本に店を出したのでそこで買いました。

プチ・シュンさんです。

なんだか、かなり本格的なところのようです。

128888227909269200自我撮りの”ふう~っ”です。

128888231077402900128888235355838600髪を切った奏太君です。2歳になりました。(女の子と間違われまくりです。)

128888233117921400グローブを買ってもらってご満悦の涼太君です。(8歳)

128888237113292400ハッピーバースデイの歌を歌わなかったのでケーキがお預け中の颯太君です。(もうすぐ6歳)

なんだかんだで、盛り上がり楽しい誕生日でうれしかったです。

今回は、とりあえず近況報告でした。

またもや上棟祝いでうれしい限りです。

先週は、戸島のM様、今週は長嶺東のS様の上棟祝いです。

2週続けての上棟祝いでおめでた続きです!!

しかしながら、肝心の天気は下り坂・・・。

まぁ とにかく天気には逆らえないので最善を尽くしましょう。

128818896771372800はい!! いきなり 土台はしきました!!

午前中は予定が入っていて施工中が撮れませんでした。

128818897798187500さて 棟上開始です!!

128818899006070400128818900571608600あっという間に、1階が建ちあがりました。

1288189015441686001288189025385859001288189037724818002階の床下地を打ちつ2階の組み立て終了です。(はやっ!?)

128818907552172100128818908680964500おぉ~ なんか木造って感じです。

128818910194570800さぁ 今夜は雨模様なので屋根板まで終わらせるようにがんばろう~!!

128818911610866300128818913005116000夕方、なんとか屋根の工事まで終わりました。

なんだか やっぱり空模様が怪しいです。

その後、暗くなるまで外部からの雨を防ぐシートを張り終えました。

128818914316278800次の日は、朝から天気は良かったのですが、天気予報が的中しやっぱり雨・・・。

しかし、前日の大工さんたちのがんばりのおかげで雨が降っても中には降り込まず、無事に上棟祝いを行うことができます。

128818915625054000128818917579756100128818919070201700毎回恒例の、上棟祝いのお払いです。

建築主のS様と棟梁、サンクス社長、そしてYUちゃんも一緒に。

128819150041227900そして、建築主のS様からのご挨拶。

その後は、サンクス社長からの挨拶。(親の世代からのお付き合いですので感極まって挨拶の最後に涙していました・・・。)

乾杯は、YUちゃんが 小さい声で かんぱい!!

128818921885776400 128818923004441900今回のご馳走は中国四川料理秀峰のお弁当。

いや~ 本格的でとってもおいしかったです。

128818924091527400そして、お隣のS様お母さんの手作り赤飯。

作り立てでとってもおいしく頂きました。ごちそうさまでした!!。

しかし、今回は なんとか雨の上棟祝いを乗り切り、大工さんに感謝です。

長嶺東のS様邸 着工しました。そして 新たな工事が・・・。

長嶺東のS様邸は地鎮祭は早めにしたのですが、工事は最近始まりました。

南北に長い土地ですが何とか希望どうりの間取りができ、しかも面白い試みもあるので楽しみな家です。

128767327874326400128767337961662800さぁ~ いよいよ工事が始まりました。

128767406965927100砕石をしきこんで転圧。

128767408541275500128767405828668500鉄筋を組んで先行配管が終わりました。

128767340701164800128767339420478300128767342206143600ベースコンクリート打設です。

今回も、土地を鎮めるお守りを埋めました。

128767350393970800型枠工事をして

128767354529313700埋め戻しで完了です。

足場を立てて、明日から土台敷き、棟上です。

128767351741351600128767353082841200基礎工事と平行して機械ではできない大黒柱周りの切り込み作業です。

切り込み作業と言ってもけんちゃんが行ったときにはすでに終了。

大工さんのかっこいい作業風景は撮り損なってしまいました。

24日に上棟予定です。

何とか天気がもちそうで、とりあえず安心です。

そして、新たな工事とはハイブリッドリフォームです。

今年の冬の見学会にこられたお客様で、定年後、家に長くいると家の寒さがよけいに身にしみると言うことと、自然エネルギーを利用したいと言うことでハイブリッドを選択していただきました。

築15年の家です。

家に、住みながらのリフォームですので計画段階から入念に工事の計画をして工事に挑みました。

できれば、壁の断熱工事までやりたかったのですが、工事の大変さと現在の環境が改善されればとりあえずは良いと言うことで、窓の断熱化までで良しとしました。

2階建てなので、2階はセルロースファイバーで断熱強化をします。

エコポイントも付きますしね。

128767329238658500128767331263677300まずは、床の解体工事です。

128767332396896000128767333621924500床を解体してしまいました。

今回は、ダイニングと居間、居間横の洋室、廊下、洗面所を床暖房します。

キッチンは、まだ使えるし工事中の生活のことも考えそのまま使用することにしました。

以外に、工事をする上では床下空間が残っていることがいろんな工事に対して有効なことが多くて助かりました。

128767347274568700128767348561145100床下には、新築の時には山砂や砕石を入れるのですが、今回はリフォームですから断熱材を敷き詰めることにしました。

128767355592066600128767356644995800床暖房の配管工事も終わりました。

128767344000032400床暖房をしないところは、しっかりと断熱工事をしました。

これで、床暖房をしていないところでも底冷えは無くなるでしょう。

15年前は床の断熱工事をしていないようです。

サンクスでは、ちょうどハイブリッドを始めた頃です。

そんな頃から、高断熱を実践していたなんて、改めて実績を感じます。

ワンちゃんが帰っていきまして、戸島のM様 棟上です。

昨日、迷い犬の報告をしましたが、本日飼い主の方から連絡がありまして、無事飼い主の元に返っていきました。

警察に、失踪届け(犬ですが・・。)が出たようで、すぐにけんちゃん家に連絡がありました。

どうも、猫を追いかけて飛び出しちゃってそのまま迷子になっちゃったようです。

ワンちゃんは、飼い主が現れたら大喜びで帰っていきました。

ちょっと寂しい気もしますが飼い主が見つかってよかったです。

現在、新築4件、リフォーム1件と大忙しのけんちゃんです。

この前の土日は、戸島のM様の棟上でした。

128758693918462200まずは切込みから。

大きな大黒柱(8寸角)はプレカットできないので大工さんが切り込み(キザミ)ます。

やっぱり、大工さんの腕は必要です。

128758696553054700こちらが、大黒柱。

128758698405697200切り込み後の仕上げの鉋掛けです。

お~ なんか 大工さんぽいです。(いや ちゃんとして大工さんですが。)

やっぱり大工さんと言えば鉋掛けですね。

128758700533329000128758707945670300土台を敷き込みました。

128758710469406500さて、棟上です。

128758714448158700128758720648517700128758722239193700ぽんぽんぽんと建ちました。

128758768296388500128758770325295300お施主さんのM様も棟上を手伝ってもらいましたよ。(柱建て)

128758712568349700県からのプレゼントの柱です。

詳しくはこちら

128758724081145800屋根板(野地板)も張り終わりました。

そして上棟祝いです。

128758797279451300128758801591250000128758725966091100塩、米、酒を建物四隅にお供えしお払いをしました。

128758809409495800128758811919069400その後、お施主様のご挨拶の後、お食事を頂きました。

128758734419472800お~!! うまそぉ~!!

居酒屋流石のお弁当です。うまかったです。

128758687932628500128758685651081400せっかく 一眼レフを買ったので広角で撮ってみました。

リビングからの眺めです。

128758689627319300こちらは、2階。

128758739656000300おっと ひそかに コレクターも取り付きましたよ。

うぅ~ それぞれの現場が着々と進むのでけんちゃんは、アップアップです。

でも 負けんぞー!!

エイ!!

エイ!!

あちょ~!!