構造を見ると違いが分かる!! 構造見学会のご案内

卒業、入学のシーズンですね。

うちの長男涼太君も小学校を無事卒業しました。

20150324143131-crop右から3番目

無事と書きましたが、特に問題があったわけではありません。
まぁ 問題がなかったことが無事なのかもしれんせんが。
これからは、中学生なのでいろいろと大変なことが起こるかもしれんせんが楽しみです。
今週末には、三男の奏太君が卒園です。
小学校に上がりますが、こちらも楽しみです。

さて、本題の構造見学会ですが、玉名市岱明町で建築中の現場での見学会です。
3月29日(日)10:00~17:00
一日限定です。
詳しくはこちら

doc00180320150323174020_001-crop
工事の進行具合はというと

DSC_4058

DSC_4067

基礎の上に断熱材を敷きます。

DSC_4078

床暖房用の配管工事です。
まるで蚊取り線香のようです。
この配管は、LDKはもちろん、寝室、廊下、トイレ、洗面脱衣など生活の場はすべて配管します。

DSC_4093

DSC_4104

このコンクリートが重要ですね。
太陽のぬくもりをコンクリートに蓄えます。
蓄熱コンクリートですね。
そして、蓄熱床暖房です。

DSC_4108

DSC_4113

断熱、気密工事です。
裸の高性能グラスウール16kを使用しています。
断熱は、熱を断つものですから適当じゃだめですね。
そして、グラスウールの内側に防湿気密シートを張ります。
防湿気密工事は、計画換気の正確性と壁内結露の予防ということで重要な工事です。

DSC_4115

現在は、プラスターボードを張っているところです。

床の蓄熱コンクリートには、水分が含まれているので床を張る前に仮炊きをして水分を飛ばしています。
現在仮炊き中で、コンクリートのぬくもりをじかに体感することができます。
実際の構造を見ると、普通の床暖房とは全く違うものだということが理解できると思います。
ぜひ、この機会に他とは違う太陽熱を利用した床暖房と断熱や気密の構造を身に来てください。

岱明町の“介護をする平屋の家”現場状況(解体~上棟)

3日前からめちゃくちゃ腰が痛いけんちゃんです。

なんでかわからんけど、腰から背中に渡っての筋肉がコリにコリまくって痛いです。

ナイターのソフトボールが始まって、張り切りすぎたせいなのか・・・逆に、椅子にず~っと座ってデスクワークしていたせいなのか・・・。

まぁ 明日になったら治ってるだろうと、対して何もしない楽観主義者のけんちゃんです。

さて、お題の岱明の現場ですが、すでに上棟も終わり工事は進んでいます。

工事状況の報告をちゃちゃっと。

今回の現場は解体から

DSC_3898

DSC_3907

DSC_3909

解体は早いですね~。
4~5日で終わってしまいました。

DSC_3915

そして、北側竹やぶから水が流れてくるので、地盤が弱いんじゃないかと心配していた地盤調査。
結果は、直接基礎でもOKの判定。
でも心配だから保証を付けました。
ちょっとの不安も、やっぱり心配ですからね~。
これで何かあっても安心です。

DSC_3921

DSC_3923

今後の計画も立ち、地鎮祭です。

DSC_4004

そして基礎工事。
第3者機関の検査もばっちり。

DSC_4028

DSC_4031

基礎工事中に、大工さんによる大黒柱の加工です。
桧の8寸角、4面無節です。
とてもいい材料でした。
鉋もよくかかります。

DSC_4041

土台式

DSC_4049

DSC_4058

DSC_4059

DSC_4070

上棟です。

DSC_4066mozaiku

DSC_4068

お昼はお客様がご用意された昼食をいただきました。

お刺身はぷりぷり、煮しめは味がしゅんでてとってもおいしかったなぁ~。

K様、ありがとうございました。

介護にもありがたい、全館床暖房。本当のバリアフリーとは?

1月末から、玉名市岱明町で平屋の家の建て替え工事が進んでいます。

お客様は、サンクス建設の協力業者さんで、床暖房用の蓄熱コンクリートを打設するときのポンプ業者さんです。

営業なので、現場での打ち合わせなどもあり大工さんとも顔見知りです。
仕事は昨年引退されていました。

昨年の9月ごろだったと思いますが、突然連絡があり、仕事の話かなと思っていたら
「家ば建てようと思うとばってん、サンクスさんは暖かい家ば建てよっとやろ。話ば聞かせてくれんね。」
という相談でした。

現場では、床暖房のためにコンクリートを打設しているということを知っていたため興味があったようです。

そして、お客様のお宅で打ち合わせになったのですが、60代のご夫婦と介助しないと歩けないおばあちゃんがいらっしゃいました。
ご夫婦は以前、熊本市内にお住まいだったのですが、おばあちゃんの介護もあり5年前に実家に戻られたそうです。
建物は築40年以上のとっても寒い家で、北側のキッチンは暗く、おばあちゃんをベッドからトイレに連れて行くのも遠くて大変です。
これからの、老後の生活や介護の事を考え、快適ですごしやすい家がご希望でした。

もう、このようなお話を聞くとけんちゃんはめちゃくちゃ語っちゃうんですね。
なんといってもハイブリッドソーラーハウスは温度のバリアフリーまで実現しちゃいますからね。

真冬の寒い時期でも床暖房だけで、一日中、廊下やトイレまでも平均20度を保つことができます。
そのため、リビングから廊下、寝室からトイレに至る動線には扉はいりません。
車いすで移動するのもとても楽です。

服を着替えさせたり、おむつを履き替えたりする時も、寒さを心配することもありません。

夜中も寒くないので、布団も少なくて済み、介護の作業も楽になります。

もちろん、高齢者で心配なヒートショックもないので安心です。

なにより、今介護をしている側も、いずれ介護をされる側となります。
介護をしやすい家だと将来に対する安心感も増し、老後を豊かに暮らすことができます。

ハイブリッドソーラーハウスを建てたお客様に、介護施設に長年従事された方がいらっしゃいます。
その方は、
「高齢者は増える一方なので、施設に入るのは難しい状態になる。
だからこそ、自宅を介護のしやすい環境にすることが大事だ。」
ということで、ハイブリッドソーラーハウスを建てられました。

いろいろとお話をして、ハイブリッドソーラーハウスの良さを分かってもらい契約に至りました。

実は、契約に至るまでハイブリッドソーラーハウスの体感をしていませんでした。
契約後に、すでにお住まいのお宅を訪問していただいたのですが、想像以上の快適さに驚かれていました。

今年の冬には間に合いませんでしたが、来年の冬は快適で安心な暮らしができるようになります。
もちろん、春~夏は太陽熱だけでふんだんお湯が沸くし、熱い時期でもリビングのエアコン1台で家中快適にすることができます。

ご夫婦とおばあちゃんが、新しい家で快適、安心な暮らしができるのを楽しみにしています。