植木のK様邸 ユニットバス完了!!

今年も、残りわずかとなりました。

皆さんにとっての一年はどんな年だったでしょうか?

けんちゃんは、もちろん一級建築士合格です。

もう、それに尽きます。

毎日毎日勉強しましたからね~。

しかし、一級建築士になったということは、それだけの責任もあるということになります。

先日、資格学校主催の祝賀パーティーに行ってきましたが、講師の先生が同じようなことをおっしゃっていました。

これからも、資格を取ったからにはさらにいろいろと勉強して、一級建築士として恥ずかしくないようにがんばらなければいけません。

まあ しかし とりあえず今やらなければいけない”冬のあったか体感会”をがんばらないとっ!!

植木のK様邸は、サッシも取り付け外壁工事が始まりました。

まずは、透湿防水シートを張り、外壁下地を取り付けます。

126200816737339400この外壁の下地材の厚みの分だけシートとの隙間ができ空気の通り道となります。このような工法を外壁通気工法といいます。

繊維系断熱材(グラスウールやロックウール)の充填断熱(柱と柱の間に断熱材を入れる方法)の時にはとても大事で基本的な工法です。

もし万が一、壁の中(断熱材の充填部分)に水分が入った場合には、この通気層を通して外部とつながっているため湿度の外部に移動し壁内での結露を防ぎます。

さらに、室内で発生した水蒸気を壁内に入れない処置も必要です。

126200857365111300126200859556044000ちょっとわかりにくいですがブルーのシートです。

外壁周りには、しっかりと張ってあります。

126200863300125400そして、こういう所も要注意。

24時間換気用の穴ですが、この部分はもちろんシートにも穴が開きます。

したがって、あらかじめ24時間換気がつくところにはスリーブ(先行配管)をしておいて、その配管とシートを気密専用テープで貼り付けておきます。

これで、ちょっとした隙間もばっちりです。

さぁ~ 今回の主役のユニットバスの登場です。

126200898901748600ど~ん!!

どうですか。

こんなの見たこと無いんじゃないですか?

サンクスのSI住宅ならではですね。柱が無いので変な感じです。

あっ!! そ~言えば SI住宅の説明をしてませんでした。(以前、いつか説明するといっていたのに・・・。)

う~ん 言葉で説明するのは難しいんですが、構造的な説明は抜きにして、考え方としてはS:スケルトン(骨格、構造)とⅠ:インフィル(内装、間仕切り)とを別々に考えるというものです。

柱や梁(スケルトン)は、間仕切り(インフィル)とは関係なく計画し、間仕切りは構造的な応力(屋根の重みや床の重みなど)がかからない簡易的なものにします。

結果的に、構造による間仕切りの制約が少なくなり、将来の間仕切りの変更にも対応しやすくなります。

間取りの変更が自由に行えることによって、長くすみ継げることができます。

将来の子供部屋の変更なども容易に行えるので、子育て世代には特にお勧めですね。

他にもいろいろとありますが、今回は簡単に。(図入りじゃないとわかりにくいのでまた次回に詳しく。)

126201133186952300126201173612830300天井下地です。

普通は、柱や間仕切りが建っているのでこんなにスキッとしていません。

この下地にも気密シートを張るのですが、これならいっぺんに張ることができ、隙間できにくいです。

さらに、邪魔な柱などが無いので施工効率も良く、施工スピードも上がります。

SⅠ住宅の、内部に極力柱を建てない施工方法が、後の工事の施工性をより高めることにつながっています。

いいですね~。 やっぱりSⅠ住宅だな~。

もっとアピールしなくては。

南阿蘇 A様邸 足場が外れました!!

建物中で、いちばん熱が逃げるのが窓です。

そこで、とっても寒い我が家の断熱対策としてこんなものを使ってみました。(残念ながらハイブリッドには住んでいません。)

126157471267879700水を吹き付けて窓に貼り付ける断熱シート。

細ーいストローがつながっているシートという感じです。

プチプチシートのストロー版です。

まずは、窓をきれいにして水を拭きつけ貼り付けていきます。

126157473910036100ビフォー

126157476433253000アフター

結果的にどうだったかと言いますと、やっぱりぜんぜん違います。

材料が足りず、半分しか出来なかったところがあるのですが、手をかざすと明らかに冷たさが違います。

やっぱり、空気の力は偉大です。

こんなものでも、効果があるのでペアガラスは本当に優れものだと思います。

リフォームでのペアガラスの交換はとっても簡単にできるのでどうですか?

南阿蘇のA様邸は、足場が外れて外観が見えるようになりました。

126157565935993200 126157568141421500 126157570260798900

 

おっと!? 皆さんお気づきですか?

そうです。

雪が積もっています。

先週の、週末の写真です。

と~っても寒かったです。

126157583309436200126157587583052900126157585465556300

 

周りはこんな感じでした。

これは、ハイブリッドじゃないと凍えてしまいます。

室内の工事も進んでいますよ。

1261576009345788002階は、天井のボードを張り終えました。

126157598880205900126157602798568100126157604935653700126157607200930300

1階は、床を張り終えて今度は間仕切り工事です。

126157609436421200こちらは、フラワーボックス。

2階の窓の外に、花を飾るためのものですが、このフラワーボックスにA様のこだわりが!?

普通のフラワーボックスは、アルミ製で(木製や他のものもありますが。)縦格子やクロスなどのものが多いです。

したがって、中がスケスケで鉢やプランターが見えてしまいます。

そこで、普通のアルミのフラワーボックスに、外壁のサイディングを貼り付けました。

こうすることで、鉢などは見えずきれいな花だけが見えるということです。

はじめは、フラワーボックスにサイディングを張って欲しいと言われ、ただの見た目なのかと思っていましたが、そこまで考えていらっしゃったとはびっくりしました。

このフラワーボックスを見られたA様から、”やりたかったっことが出来てよかった。ありがとう。”とお褒めの言葉を頂きました。

けんちゃんも初めてのことでしたので、アルミ屋さんとに相談して外壁の張りやすいフラワーボックスを選び、大工さんにけんちゃんの考えを伝え、思い通りに施工してもらいました。

その結果、A様の思い通りのフラワーボックスができ、大変喜んでいただきました。

やっぱり、お客様は私たち建築関係者とは違い、いろいろなアイデアを持っていらっしゃるのでとても面白いです。

さらに、そのアイデアをいろいろな工夫で対応し形にすることがとても楽しいです。

またひとつ新しい体験ができ”感謝”です。

玉名のリフォーム工事終了!!

不発弾発見から3日。

あれからどうなったのだろう。

なにやら噂では、撤去の際に避難しないといけないとか言う話も出ています。

建築現場はどうなったかといいますと、事件があったときに張られる黄色いテープがしてあり立ち入り禁止です。

そして、警察の方が24時間体制で見張りをしています。

ワンボックスの中で2人・・・。

24時間ですよ。

大変です・・・。

さて、玉名のリフォーム工事が終わりました。

実は、とっくに終わっていたのですが、ここに書くのを忘れていました。

126140378501730500126140388677939900全体はこんな感じです。

126140381634294200こちらは洋服掛けのハンガーパイプと上部の棚。

着たい洋服が一目でわかるし、上の棚にもいろいろ収納できます。

126140380152824200こちらは造作テレビ台兼本棚です。

作り付けのいい所は、天井いっぱいまで利用でき、寸法を自由に出来るところです。

収納するものが決まっていればちょうどいい寸法できれいに収めることが出来ます。

126140390689836900ついでに、木造のテラスもアルミのテラスに取り替えました。

物干しも取り付け、使い勝手もアップ!!

今回のリフォームは、断熱改修もしましたので使い勝手はもちろん、快適性もよくなるはずです。

はずではいけないので、本当に快適になったのか、年明けにお客様に聞いてみなくては。

サンクスとしてのリフォームは、ただ 使い勝手が良いだけのリフォームではだめです。

せっかく、新築のときの断熱の技術があるわけですから、しっかりと温熱環境の改善も提案したいところです。

新築のときの断熱や耐震の技術をリフォームに応用することによって、使い勝手はもちろんですが、温熱環境や耐震性の向上など、より快適な暮らしの提案をしていくことが大事ですね。

新築の着工数が減る中、新たな目標を目指すけんちゃんです。

よ~し!! リフォームもがんばるぞ~!!

目指すは、ハイブリッドリフォーム!!

※業務連絡:F大工さん、見てるんでしょ。コメント待ってますよ。

けんちゃんちが大騒動 の巻き!!

こんばんは~。

実は、今日の夜家に帰ってくる途中、けんちゃんの家の周りは警察官だらけで進入規制が張られていました。

尋常じゃない様子でしたから、何事かと思っていたら、近所の工事現場に警察の人や消防の人などが2~30人ほど集まっていました。

広い敷地に、アパートかマンションの建築をしていました。

工事現場を通り過ぎると、レスキューの特殊車両まで。

おいおい・・・。

何があったんだ?

家に着くと、反対側の道路の方にも警察の規制が。

しかも、なにやら取材班らしき人影も。

こりゃ~ なんか大変なことがあったバイと思い警察官に聞いてみると

「テレビを見てみてください。」

という返事。

・・・?

テレビを見れ?

「なんか内緒なんですか?」

とけんちゃんが聞きなおすと

「実は、工事現場に不発弾が出てきたんです。ニュースでもやってますよ。」

という返事に

「なぬーーーーーーー!!。」

と叫んでいたら、レスキューの人たちが移動してけんちゃんの家の前を通り過ぎていきました。

その中の一人がけんちゃんと警察官とのやり取りを見て

「うぉーーーーーーー!!。」

と叫びました。

何だと思いそのレスキューの人を見てみるとなんと高校時代の高校生だったのです。

なんという奇遇。

どうやら不発弾は大丈夫そうだという話をして、”まぁ お茶でも”と言おうと思いましたが、相手はさすがに仕事中でしたのでやめました。

その後、9時前のニュースでけんちゃんちが映っていたらしく、嫁さんの姉ちゃんから電話があり

「今あんたがテレビに出てたよ。」

と言われたそうです。

たまたま外の様子を見に行ったときに撮影をしていたのでしょう。

あぁ~ けんちゃんも出たかったなぁ~。

一応、そのときのニュースを激写しておきました。

126114273939174000

ふぅ~。

ほんとに大騒動でした。

そして

126114283602637900お墨付きがけんちゃんちに届きました。

しかし、手続きに8万円もかかるそうです。

そんなの聞いてないよ~。

はぁ~

今までお金使って、がんばって受かったのに最後にこんな落とし穴があるとは・・・。

植木のK様 蓄熱コンクリート打設だ!!

え~

本日は、皆さんに報告があります。

実は、けんちゃんは

とうとう

一級建築士になってしまいました~。

ど~も ありがとうございま~す。

今年は、建築士法改正で試験内容が大幅に変わり、どうなることかと思っていましたが、逆にけんちゃんにはいい方向に改正になってくれたようで、試験もうまくいきました。(試験後のけんちゃんの様子はこちら 簡単だったとか言いながら内心ビビッていましたが・・・。)

いや~ 特に何が変わったというわけではありませんが、とにかく一級建築士です。

まぁ~ それだけです。

けんちゃんは、ただ お客様が満足する家を満足する暮らしをお客様と造っていくだけです。

しか~し、一級建築士は自分のがんばりのご褒美として、とってもうれしいのです。

今日は、お祝いで高級ビール(イェビス)と馬刺し(590円半額2パック)とを買って帰ったら、嫁さんがえびの刺身(300円)も買ってきてくれていました。

おいしかったです!!

うれしくて前振りが長くなってしまいましたが、K様邸です。

126105721625171600コレクター 屋根工事が終わりました。

126105731033352200お~ きれいだ~!!

びっしりと、断熱!!

大事な太陽熱を逃がしません!!

126105719030454900  ベランダも工事完了。(10年漏水保証のスカイプロムナード)

126105726723417300126105724541274600床暖房用の配管もびっしり敷き詰めています。

どこもかしこも床暖房。

寒いところはありません。

126105716996526300こちらは点検口。

接続はここで行います。

コンクリートの中では接続しません。

126105832404622000構造体(金物)の検査も終わりました。

金物が2箇所取り付け忘れがありましたのですぐに取り付け。

やっぱり第三者の検査があればより安心です。

126105714562042900お~っと なんか 大掛かりですねぇ~。

126105712354484400126105710113741200蓄熱コンクリート打ち~!!

126105707048967500126105704289062800はい!! 次の日です。

白いところと、黒いところとありますが、これはコンクリートが乾いてきているところと乾いていないところです。(床暖房が入っているところと入ってないところ。)

何ですでに、こんな差が出るかといいますと、すでに床暖房を入れています。

え~!!

なんですとぉ~!?

なんで まだ出来上がってないのに床暖房を運転しちゃってるの~!?

いや 別に寒いからではありません。

実は、コンクリートの中に水分がたくさん入っているのです。

この水分をそのままにしておいたら、入居した後に床暖房を運転した時、床にしみが出たり、異常な結露が出たり、畳にカビが生えたりと大変なことになります。

ですから、今のうちにしっかりと水分を飛ばしておきます。

何でここまで、やるかといいますと、実は以前失敗しているのです。

最初の何軒かは、桧の床板でしたので、水分が自然と抜けていたのですが、その後の物件の合板フロアは水分が抜けずこもってしまい染みが出てしまったのです。

もちろん無償で、全部張り替えましたが。(5~6軒)

過去の失敗から今では、しっかりとコンクリートの水分を飛ばすことにしています。

他にもいろいろありますが、今までの経験によって、今のハイブリッドソーラーハウスがあります。(チリウヒーターにもいろいろな改善を提案しました。)

今では、入居初めての冬でも快適に過ごしていただいています。

あ!? そういえば、けんちゃんは一級建築士になったのでした。

えへへ。

うれし~なぁ~。(う~ん ひつこいなぁ~)

南阿蘇 A様邸 外部終了。

颯太君は次男らしく自由奔放でやんちゃで甘えんぼう。

でもかわいいところがあります。

この前、颯太と奏太(三男)を保育園に送って言ったときのこと。

1才の奏太君を抱っこして保育園の先生に預けたところ、まだ颯太君が来ません。

お~い!! そ~た~!!

早よ 来んか~い!!

と 呼んでみてもなかなか来ません。

なんばしよっとやろかと車に戻ってみるとスタスタと駆け寄ってきました。

その後、颯太君も保育園に預けて車に乗り込もうとしたら

126088292505905200窓に、にっこりマークが書いてありました。

いっつもバカばっかりしている颯太君ですが、こんなかわいいこともしてくれます。

いや~ 子供っておもしろいですね~。

思わず写真を撮ってしまいました。

さて、南阿蘇のA様邸は、外部工事が終わりました。

126088301617480300ちょっとわかりにくいですが、樋も掛かり後は足場を外すだけです。

126088298779707600内部工事は、天上の下地と床の根太を打ったところです。

1260883042300324002階は、天井下地に防湿・気密シートを張りました。

天井、床を先に貼り、壁を後から間仕切るため、天井のシートを途切れることなく張ることが出来ます。

こうすることによって、シートの切れ目を少なくすることが出来るし、施工もしやすく一石二鳥です。

126088313400015500126088307456471200シートを張り上げたところです。

最近は、リフォームも終わり、大工さんが戻ってきたので工事がじゃんじゃん進んでいます。

早めに、材料の手配をしておかなくては。

植木のK様邸 コレクター取り付けました。

植木のK様邸は、少しずつ進んでいます。

126053746544474600126053743853418100筋交いや柱の金物の設置も終わりました。

126053728626833500126053725418300500おっ コレクターと蓄熱コンクリー ト下の断熱材も到着しました。

126053722962554900シロアリ予防工事完了です。

126053717901275300あれ~ 棟上が終わったのに、またもやクレーンが登場。

これは何のため?

126053711871780900瓦工事です。

瓦を屋根に上げるのに使用していました。

126053715087270400コレクターの設置も終わりました。ハイブリッドの顔です。

126053720190514500床下の土壌からの湿気を防ぐ防湿シートです。

126053697597173500床下の断熱工事も始まりました。

この断熱をしっかりしなくてはいけません。

ハイブリッドの床暖房は、床下の蓄熱コンクリートを太陽熱で温めるのですが、その熱をしっかりと保温して長持ちさせるには、そのコンクリートの下でしっかりと断熱する必要があります。

冬場の、地盤の温度は確か14度程度ですので、30度前後必要な床暖房ですと、地盤に熱が奪われることになります。

せっかく、太陽熱を利用してその熱エネルギーを利用するのだから、無駄にしたくありませんよね。

南阿蘇 浄化槽配置立会い。

126045377842805400

本日、12月10日は次男颯太君(おふざけすぎる甘えんぼう:嫁さん曰く)の5歳の誕生日でした。

いつも、ケーキを食べるシーンは絵になるので写真を撮っています。

126045373940133500主役の、颯太君です。

いい食べっぷりです。

126045369681760300長男の涼太君と食べ比べ。

しかし、こいつにはかないません。

126045366182198600ガァーーーーーーーッ!!

三男奏太君(やんちゃです。)がいちばんに食べてしまいました。

お~きく なれよ~♪

さて、南阿蘇は浄化槽の設置を町でしてもらうため、役場の方、お施主様、設備屋さん、けんちゃんで、配置などの確認を行いました。

126045388688245900126045386372853300126045383141925500

 

配置を決めて、道路までの配管の場所を決めて、高さを確認して終わり。

入札をして工事会社を決めるそうです。

126045380084464600外部は、波風(屋根の横の部分)、軒天(屋根の裏側)の塗装工事をしています。

126045393057332100126045390905593200内部は、防湿・気密シートの施工中です。

このシートは、気密性を高める物です。

気密性を高めると言っても、空気の入れ換え(換気)をしないわけではなく、無駄な換気(サッシ周りのすきま風など)をせず、必要な場所から必要な量の換気をしようという気密です。

もうひとつ重要な役割があり、名前の通りの”防湿”と、さらに”気流止め”です。

・室内の生活で出る湿気を、壁の中に入れないようにすること。

・床下から桁までシートを張り、断熱材の中の空気を動かないようにすること。

気密よりも、上記の ”防湿” ”気流止め”の方が重要かもしれません。

湿気の話は、生活による水蒸気が壁の内部に入って冷えると水に戻ります。

木材が常にぬれている状態になると、カビが繁殖したり、腐ったり、シロアリの被害にあったりと大変なことになります。

ですから、しっかりと防湿をして、水蒸気が壁内に進入しないようにします。

空気を動かさないという意味は、断熱材には空気がいっぱい含まれていて、その空気が断熱の大きな役割を担っています。

空気は断熱性能が良いのですが、対流することで熱が移動し断熱性能が損なわれます。

したがって、出来るだけ動かないようにして、しかも小さな気泡の塊(断熱材の中の気泡。大きいと対流する。)にすることが重要です。

壁の中の空気(断熱材の中の気泡)を対流させないように、気密シートで床から桁まで密閉してやるのです。

熱く語ってしまいましたが、結局何が言いたいかと言いますと、グラスウールは濡れてカビが生えるとか、土台が腐るとか、外断熱の方が良いだとか・・・。

しっかりと施工すれば、そんな事はありません。

根拠のない、イメージだけの変な話しを鵜呑みにせず、しっかりと見定めていただきたいと思います。(なかなか、施工方法までは素人の方には難しいかもしれませんが・・・。)

玉名のリフォームそろそろ仕上がります。

でっか~いのが出てきました!!

126036528280919300ウゲ~。(拡大注意!!)

シロアリの巣です~。(もうシロアリはいません。)

大きさはH30センチW15センチD10センチほど。

これはほんの一部で、全体はこれの5倍ほどあったそうです。

実は、リフォームをする前に、まずはシロアリがいることが発覚しました。

そのシロアリを駆除してからのリフォームだったのですが、風呂場の入り口枠が傷んでいたので交換したら、この裏に大量のシロアリの巣があったのです。

大工さんもこんなにおっきいのは始めて見たと言っていました。

怖いですねぇ~。

みなさんも、一応点検だけはしておいたほうが良いですよ。

工事のほうは

126036539282683500外部のサイディング工事も終わり、既存の建物にあわせて塗装をしています。

126036518905824300玄関の床板もきれいになりました。

126036534757549100こちらは、お客様の要望に合わせて造作したテレビ台兼本棚です。

126036543915848200126036546673821300後はクロスを貼って、建具を取り付ければ終わりです。

外回りは、樋とアルミテラスが残っています。

さぁ あと少しだ。

お客様と営業会議。

カレンダー配りをしているときに、いろいろと貴重なご意見を頂きます。

何かといいますと、サンクス建設のいいところです。

いい所=サンクス建設の売り。

結局、建てていただいたお客様に、サンクスの何が良かったかを聞いて回るのです。

さらに、何が足りないのかを・・・。

そんなことを、いつもお世話になっているあらき様に相談してきました。(HPにリンクを貼らせて頂いています。)

けんちゃんからは、今年はこんな試みを計画しているとか、こんなことが出来たらいいなとか、ブログやHPはどうでしょうかとか。

そんな中で、面白そうな話が出てきました。

以前、ブログでも書きましたがHP上の掲示板です。

内容としては、ハイブリッドユーザーの方の交流の場というのがメインですが、住宅を検討中の方などの質問も受け付け、実際に住んでいらっしゃる方がそれに対してアドバイスすると言うものです。

楽しそうですね~。

また、友の会の輪が広がっていきそうです。(友の会の様子はこちら

他には、サンクス建設のいちばんの売りは、お客様という話です。

もちろん、商品としての家(ハイブリッドソーラーハウス)はお客様に満足していただくのは大切ですが、実際に住んでいただいているみなさんが本当の財産なのです。

サンクス建設は、毎年冬にハイブリッドの暖かさを実感してもらうために体感会を行っています。(4~5回)

その会場というのは、どれも実際のお住まいの客様のお宅です。

こんな建築会社は、他に無いのではないでしょうか?

まず、お客様がとても満足していなければ協力していただけません。

それに、建築会社との関係も良好でないと無理でしょう。

現在建築中の、植木のK様もかなり驚いていらっしゃいました。こちら

(この対応も、サンクスのことを認めていただいたの要因のひとつではないか思います。)

この、財産をしっかりとアピールしないといけません。(どうやってアピールするか?)

実は、植木のK様(現在建築中)ですが、すでにサンクスの営業活動に参加していただいています。(まだ、住んでないのに。)

この前の、打ち合わせのときに、どうやったらハイブリッドが売れるのか(表現がいやらしいですが)聞いてみたところ、実は私たちもいろいろ考えて悩んでいますというお返事。(え~!?すっ すでに・・・。)

その後、けんちゃんとまだ住んでもいないK様ご夫婦との営業会議が始まったのです。

結局ところ、あったかいし、エコだし、ランニングコストはかからないし、健康にもいいし、住んでる方が満足しているし・・・。

難しいことは抜きにして、シンプルにアピールしたほうがということでした。(結論が出たわけではありませんが・・・)

しか~し!! けんちゃんは、うれしかったのです。

スポーツ大好きなけんちゃんは、体を動かす仕事がしたくて大工になったのですが、サンクスの将来を考えて営業(他にも現場管理、設計、見積もり、アフターいろいろやってますが)をすることにしました。

営業なんて、大変だからいやだと思っていましたが、こんなに楽しいことは無いです。

お客様の、人生を大きく左右する家を一緒に造っていくという楽しさ。

本当に、一生もんです。

そんな大切な家づくりのパートナーとしてサンクスを選んでいただき、さらにいっしょにサンクスを盛り上げるお手伝いをしていただくなんて・・・。(つぶれて欲しくないだけか? いやそんなことはありません)

きょうは、いつに無く感傷的です。

こんな、献身的なお客様のためにもがんばらねばなりませぬ。

今年の見学会もがんばるぞ~!!(冬は、休みなしです・・・。というか一年中か?)

まだ終わりません。

こちら

125984609459787900ど~ん!!

125984612833967000ど~ん!!

反省模型。

じゃなくて

帆船模型(打ち間違えたのでそのまま)

あらき様の趣味です。

ハイブリッドの、真冬でも心地の良い吹き抜けのホールで製作されています。(ナイス営業!!)

125984618463258600125984625708784000125984628849183600

こちらは最近製作されていた作品です。(まだ、製作途中。)

125984606434169900しか~し!!

新しいキットが届いたので、こっちを製作されているようです。(まるで新しいおもちゃを手に入れた子供のように・・・。)

125984631529627800ガーデニングもがんばっていらっしゃいます。

125984635223279200干し柿もおいしそうです。

あっ そういえば、帆船模型のお仲間を探していらっしゃいました。

もし、興味のある方がいらっしゃったらこちら(あらき様のHPです)にどうぞ。