3月18・19・20日(土・日・祝)に、現在建築中の平屋の家の構造見学会を行います。
建築途中なので、柱や梁、筋交い等の耐震金物の取り付けている様子や、太陽熱を利用した全室蓄熱床暖房の仕組みなどを確認することが出来ます。
完成すると見えなくなる部分なので、ぜひこの機会にお越しください。
以下は、今までの工事の進行状況です。
棟上げの後、屋根にはルーフィングが貼られ、サッシ枠が取り付けられます。
外壁には、透湿防水シートが貼られます。
透湿防水シートとは、水蒸気は通すけど、水は通さない特殊なシートです。
床には、断熱材が敷き詰められました。
屋根工事です。
三州平板瓦です。
黒く見えるのは、太陽熱コレクターを取り付けるための支持瓦です。
最近は、太陽光発電の普及に伴い、このような瓦も使用できるようになりました。
架台を取り付けた様子。
太陽熱コレクター設置。
今回は、2m×1mが7枚です。
床暖房面積に応じて、コレクターの面積を決めます。
屋根の工事が完了。
これで、雨が降っても心配ありません。
室内は、床暖房のための配管の設置が終わりました。
この配管は1階の生活スペースにはほぼ全て配管してあります。(押し入れなどは除く)
床暖房用配管は、この後コンクリート(厚み10センチ)で埋めてしまいます。
太陽熱コレクターで温められた不凍液は、コンクリートに埋まった配管を流れコンクリートを温めます。
昼間の太陽のぬくもりを蓄えたコンクリートは、夜から朝までじわじわと部屋を暖めてくれます。
太陽熱を利用した、24時間全室蓄熱床暖房の出来上がりです。