福岡のM様邸基礎工事②

いや~ 天気がいいですねェ~

梅雨なんかと通り過ぎて夏ですねェ~

おかげで基礎工事は順調に進んでいます。

本日は、基礎ベースのコンクリート打ちから型枠の設置までです。

124531303478711200ベースのコンクリート打ち。

バイブレーターでコンクリートを鉄筋の隙間に流し込んでいますねー。

いいですよー。

124531307299055400ベースコンクリートの均し。

ぴっかぴっかに磨く必要はありませんが型枠をきちんと設置できるようにきれいにしましょう。

124531312718091400基礎立上がりの型枠設置後。

鉄筋のかぶり(鉄筋の表面からコンクリートの表面までの厚み)が取れるように150㎜巾の基礎です。

ちゃんとまっすぐなってるじゃないですか~。(それくらい当たり前か)

次回は、基礎立上がりのコンクリート打ちです。

あ~ 来週は雨です。

棟上げを予定しているのにどうなることやら。

棟上げの時だけでも晴れてくれたらいいのになぁ~。

こんな時に、日頃のけんちゃんの行いが問われます。

基本的に、神様のたぐいは信じていませんが神頼みでもしてみよう。

福岡のM様邸基礎工事①

さぁー いよいよ 福岡のM様邸の新築工事が始まりました。

梅雨入りしたのになぜかとってもいい天気で工事は順調に進みます。

124514258321637400まずは、白い石灰で基礎の場所を地面に写してユンボで掘っていきます。

124514284801873900基礎の下には地盤の表層を固めるために砕石を敷き込みます。

120㎜ほど敷き込みプレートで振動させ締め固めます。

124514303963763700配筋工事後です。

配筋工事が終わり、JIOの配筋検査を受けました。

124514451085367500検査中です。

検査官は、強面の人が来るだろうと勝手に思っていたら

なんと 若い女性の方ではないですか。(なぜか ちょっとうれしい)

ポケ~っと こちらの気がゆるんでる所に、鉄筋の不足部分を指摘されました。

指摘部分(1カ所)をしっかりと直して検査は合格。

これで、とりあえずは一安心です。

その後、現場用看板を設置して現場の事は終わりです。

124514501352511300

今後もちょこちょこアップしていきます。

製材屋さんで立ち話

今日は、製材屋さんに行って福岡のM様邸の今後の予定を打ち合わせてきました。

ついでに、広い敷地をいろいろと案内していただきました。

まずはこれ。

124471003380931800養生中の梁や桁。

M様邸の、構造材ですが人工乾燥で乾燥させた後、風通しの良い所で養生しています。

大きめに切り出してあるので、これからきちんと製材してプレーナー(荒引きのカンナ)に掛けてからプレカット加工をします。

それとこちら。

124471110031495100ちょっと分かりづらいですが8寸角(24㎝角)の大黒柱です。

1階から2階までつながっていますので6Mあります。(真ん中に横たわっているやつです。)

大黒柱は、お客様にプレゼントとして使用しています。

やはり、大黒柱の圧倒的な存在感にみなさんとても驚き喜んでいただいています。

お次はこちら。

124471143755866000乾燥窯です。大きいです。

さてこちらは何でしょう。

124471162703484000

正解は

124471167058250800この機械の残りかす。

この機会は、丸太の皮むき機です。

ぐわーんと丸太を回してギュルギュルと皮をむきます。

お次は

124471183486761300プレカット工場です。広いなぁ~。

124471190558318000中はこんな感じで機械がいろいろ据えてあります。

いろいろ見させてもらい、小学校の時の社会科見学のような気分でした。

建築をお考えの方も、木がどのように製材され、プレカットされるのかを見学するとおもしろいかもしれません。

興味がある方は、ご連絡いただければ案内いたします。

田植えに行ってきました。

昨日は、嫁さんの実家の田植えでした。

専業農家ではないので、そんなに広いわけではありませんが、親戚一同が食べる分は十分にあります。

けんちゃんの実家は、農家ではなかったので農業は全然した事無かったのですが、結婚してからは嫁さんの実家の田植えや稲刈りの手伝いに行っています。

結婚してから7年くらいですので、まあ少しは役に立つようになってきました。

米を頂いているので、しっかりと働かなければ!!

お昼からは用事があったので午前中だけでしたのお手伝いでした。

090607_094142左半分はけんちゃんが植えました。

素人にしてはきれいです。

と言っても、嫁さんのお父さんが基準として植えていたラインに合わせて植えるのでうまくできて当たり前なんですが・・・。

帰りには、お米とビールとおつまみを頂きました。(帰ってゆっくりしてから飲みなさいと義理の母から。ありがたや~)

やっぱり、体を動かした方がビールがうまいですね~。

久しぶりの地鎮祭です。

今日は、福岡市早良区野芥に行ってきました。

何で福岡なの?

と思ってらっしゃる方もいるかもしれませんが、実は姉夫婦の家を建てるのです。

それで福岡での建築になりました。

しかし、福岡と言っても近くなりました。

太宰府ICから新しく野芥方面の都市高速ができたもんだから1時間30分くらいで行けちゃいます。

9時30分から地鎮祭ですから7時に出発。

途中休憩を入れて8時45分頃到着。

すでに、お施主様のM様が草刈りをがんばっていらっしゃいました。

私達も草刈りを手伝っていたら小降りの雨が。

慌ててアウトドア大好きのM様自慢のテントをみんなで組み立て。

できあがったテントを見て

「うぉ~。こりゃよかばい。」

とみんなで感心。

しかし、その後は雨降らず・・・・・。

よくありますよね。

雨が降ったからカッパを着たのにすぐやんじゃうとか。

そして、準備万端の所に神主さん登場。(意外に若い方でみんなびっくり。)

早速準備に取りかかります。

124426924724653900はいできあがり。

熊本では、山砂を山のように盛って鍬入れの儀式をやっていましたが、今回の神社では住宅の時にはあまりしないと言う事で省略しました。

それではみんなでお祓いです。

124426972687292600子供さん達も参加しました。よか思い出ですたい。

しっかりとお祓いをしてこれで一安心。

しーーーかし!!   最後に落とし穴が。

お祓いが済んで、M様が初穂料(玉串料)を神主さんに渡すとびっくりする答えが。

「神事のお祓いは、神様にお供えするお金ですから、お払いの前に頂くのが本当です。お寺は後ですから混同しませんように。」(みたいな事を言っていました。)

なんですとーーーーーーーーっ!?

先に言わんかーーーーーーい!?

とつっこみを入れて無事に地鎮祭が終わりました。

M様は、息子さんのサッカーの試合があると言う事で足早に帰宅され、けんちゃん達は遣り方をしました。(基礎工事前の高さの基準と建物の正確な位置の基準出し。)

124427075789763700上手にできました。

間違いの無いように棟梁と2回3回のチェックをしておしまい。

近所の方に工事の挨拶を済ませ、本日はここまで。

みなさんお疲れ様でした。

西原小運動会!!

おもしろいツバメの巣を見つけたのでとりあえずこちら。

124384351651496500分かりますか?

赤いサイレン灯(なんて言うんだろう)の上に巣があります。

124384363123527400少しアップ。雛がかわいいです。

ツバメは壁に巣を作ると思っていましたが、丸い外灯みたいな物の上に巣を作っています。

器用なツバメもいるもんだ。

さて昨日は、西原小学校の運動会でした。

長男の涼太君は、初めての小学校の運動会。

前日から張り切っていました。

昼からは用事があったので午前中は参加しましたが

どうも、けんちゃんが子供の時とは様子が違うようです。

まず、子供達の席はテントが張ってあり、しかもみんなにイスが用意してあります。

私達の時には、炎天下の中、テントなんか無く地べたに座っていました。

テントは、本部とか来賓の方や保護者席にしかありませんでした。

子供達は、みんな靴を履いています。

もちろん私達の時は、みんな裸足でした。靴を履いてるこの方が少なかったかも。

そして一番びっくりしたのが、お酒禁止!?

はぁ~?   なぜゆえに?

けんちゃんが子供の頃は、運動会は一種のお祭りみたいな物で

家族や親戚など集まりみんなで楽しんだ物です。

どうも、運動会は授業の一環だからお酒は禁止と言うことらしいです。

あの炎天下で、おいしいお昼ご飯を目の前にしてビールが飲めないなんて・・・・・。

他にも、競技の順位が何番だったのかよく分かりません。

けんちゃんの時は、かけっこで1位だったら青リボン2位だったら赤リボンと肩につけてくれました。

みんなそのリボンを親に見せ自慢した物です。

組み体操なんか、優しい歌に合わせてするそうです。(見てないけど後から聞いた)

なんだか、メリハリが無くやっぱり太鼓の方が良かったそうです。

まぁ、20年以上の前の話とは合わないかもしれませんが

運動会も変わるものだなぁと思いました。

最後には、超ビッグなゲストが来たそうです。

なんと、あの末次選手。

みんなの前で、走って見せてくれたそうです。

残念ながら、けんちゃんは見る事ができませんでした。

嫁さんは、超興奮して末次選手は早かった。滑るように走っていた。と言っていました。

放送局の取材もたくさん来ていたので、ニュースで見られるかもよと言われていたのですが、ちょうど子供と風呂に入っている時に放送があり結局見られずガックシです。

来年は、どうやってこそっとビールを飲むか考え中のけんちゃんでした。(こらーーーーー!!)

長男涼太の試練!!

先日、長男の涼太(お利口さんの一年生)が朝からなかなか起きようとしません。

そしてこう言ったのです。

「学校に行きたくない。お友達に叩かれたり蹴られたりするんだもん。え~ん。」

なにーーーーーーーーっ。!?

もしかしていじめられてるのかーーーーーーーーっ!?

どうやら、お利口さんな涼太君はお友達を叩いたらダメだよと言う親の言いつけを忠実に守るものだから、叩かれても口で「叩いたらダメなんだよ」と言い返すばかりでやられていたようです。

う~ん。難しいものだ。

叩いたらダメだけどやられっぱなしもなぁ~。

そこで嫁さんと、

「やられたらやり返せ。そういう時はガツンとやっとかないとずーっとやられるよ。」

と言って送り出しました。(ちょっと野蛮ですが、他に思いつかず・・・)

そうは言ったものの、とても心配でした。

またやられて学校に行きたくないとか言い出すんじゃないだろうか?

入学してすぐ登校拒否なんて・・・

仕事が終わり早速、学校は楽しかったか聞いてみると、涼しい顔で楽しかったという返事。

あれ~ 今朝の事忘れてるのかなぁ~と思って聞いてみると、今日はやられたらやり返したそうです。

涼太君はすっかり元気になっていました。

ふぅ~。何とか一安心。

しか~し

念のため、自分から暴力をふるってはダメだよ、自分を守る時だけだよと言い聞かせました。

落ち着いて考えると、ホントに叩かれていたのか?ただのじゃれ合い?眠かったから嘘を言っただけかも?など考えましたたが誰も見てないので分かりません。

まぁ 涼太君も元気になったので良しとしようかと思います。

保育園では、先生が近くにいるのでけんかの内容とか分かるのでいいのですが、学校で起こる事は、先生がずっと見ているわけには行けませんので難しいです。

これからいろいろあるのでしょうが、子供と一緒に親もいろいろ成長していかなければ行けないんだと思わされた事件でした。

ついに来ました大型補助金。省CO2住宅だ!!

キタ――――――――――――――――――!!

大型補助金が決定しました―――――――――!!

国土交通省が実施する「住宅・建築物省CO2推進モデル事業」にハイブリッドソーラーハウス普及拡大計画が採択されました。

どんな事業かと言いますと

家庭部門・業務部門のCO2排出量が増加傾向にある中、住宅・建築物における省CO2対策を強力に推進するため、省CO2の実現性に優れたリーディングプロジェクトとなる住宅・建築プロジェクトを、国が公募し、整備費等の一部を補助する「住宅・建築物省CO2推進モデル事業」

~国土交通省のHPから~

だそうです。詳しくはこちら。(国土交通省のHP)

まだ、正式な詳細は分かっていませんので

変更の可能性もありますが内容を少しだけ

  • 2009年5月19日~2010年3月31日に着工(着工の定義は不明)
  • 2011年2月までに完工
  • 新築住宅、事務所、施設等が対象。リフォームは対象外
  • 補助額はまだ未定ですが80万円/棟の見込み(申請手続き費用別)
  • 建築後に3年間使用エネルギーの報告(未定)
  • 採用棟数は200件(未定)

という具合です。

残念なのがリフォームが対象外なのです。

ハイブリッドのリフォームを検討中のお客様がいらっしゃるのですが同じハイブリッドなのに・・・・

しかし、ちょうど6月から新築を建て始めるお客様は大喜びです。

他にも、今年建てようかと検討中のお客様もいらっしゃるのでとてもうれしいニュースです。

そういえばこの前、補助金が無くてハイブリッド君がかわいそうと書いたばっかりでした。

これ。

これで、CO2削減に貢献しているハイブリッド君のがんばりが報われます。

今年建てようと思っている方は、ぜひこの補助金を利用して、環境に優しく健康快適に暮らせる”ハイブリッドソーラーハウス”を!!

「体にいちばん快適な家づくり」勉強会!!

5月17日「体にいちばん快適な家づくり」勉強会を開催しました。

124263912750702300会場の熊本テルサ。

当日は、あいにくの雨で始まる前からハプニングが!?

なんと講師をお願いしている岡本さんが熊本に来られないかもしれないというじゃありませんか。

何かというと、岡本さんは愛知県知立市から飛行機で来られるのですが、ご存じの通り熊本空港は天候次第では視界が悪く着陸できないので、福岡空港に迂回します。

まさしく、朝から天候が悪く福岡空港に行くかもしれないと連絡があったのです。

そんなことになったら、けんちゃんが代わりに話をしなければ行けません。

うぉ~。がんばって熊本に降りてくれ~

と祈っていたら、何とか無事に到着。

ほっと一安心のけんちゃんです。

さて、本題の勉強会ですが、来年建築予定の方や今年の冬に見学会に来られた方、協力業者さんなど10人程度来ていただきました。

124263919611834600立派な立て札ですが・・・

予定では、もう少し多いはずだったのですが雨のせいか集まりが悪く・・・。

ちょっと残念です。

さぁー!! 気を取り直していきましょう!!

勉強会の内容は、

  • 日本の住宅の移り変わり。

無暖房時代(第1期)から、石油が普及してからの暖房時代(第2期)、そしてこれからの24時間暖房時代(第3期)。

第1期は外も中も同じ温度で田の字型住宅。

第2期は暖房室を細かく区切る玄関ホール廊下階段型。もちろん浴室、洗面、トイレなんて暖房しませんのでとっても寒い。日本では、かれこれ50年ほど第2期の住宅に住んでいて、これが当たり前。

第3期は全室24時間暖房で温度のバリアフリーの家。間取りもオープンで自由度が高い。

  • 岡本さんの自宅(ハイブリッドソーラーハウス実験棟)の紹介

日本最大級のトロンブウォールやクールチューブ、液体式の太陽熱床暖房と空気式の太陽熱床暖房など。

トロンブウォールは、南面の壁をコンクリートで作ります。冬の太陽熱を壁に蓄熱させ夜の暖房に利用する物です。晴れるととても暖かいですが太陽が出ないととても寒いそうです。

クールチューブは、土中にトンネルを造りその中を通る空気を冷やして室内を冷やす冷房手法です。これは失敗。湿度が高くジメッとする。

空気式の床暖房は、一言で言うと失敗。液体と比べると集熱する能力が半分だし、蓄熱する効果もない。

他にも、窓のような開口に液体をためておいて太陽の熱で蓄熱する方法(失敗)等もありました。

詳しくはこちら。岡本ソーラーハウス

  • 断熱材のお勉強

断熱材には、いろんな種類があるけど熱を防ぐ性能を表す数値がありその数値と厚みでそれぞれを比べる事ができる。

外張り断熱と充填断熱。はっきり言ってどちらでも断熱性能は関係ない。結局は、断熱材の性能の問題で工法の優劣ではない。(とってもわかりやすいです。)

住宅の断熱性能の指標として、次世代省エネルギー基準を紹介。サッシは住宅の断熱性能に大きく関わってきますので次世代省エネルギー基準よりもワンランク上野性能の物を使った方がよい。

断熱の勉強はこちら

  • 快適な住宅環境について

普通、熱い寒いという指標に気温を使いますが、実際に体が感じている体感温度はそんなに単純ではなく、気温、気流、湿度、頭と足首の温度差、周りにある物質の温度などいろいろな事を感じ取って快適か不快かを判断している。

その中でも重要なのが、周りの壁や天井、ガラスの温度。気温が同じ場合、周囲の温度が高いか低いかで体感温度は変わってくる。

冬場に、背中に窓があったらぞくっとしませんか?それは体から熱が奪われているためです。

体感温度の話はこちら

124263927616755200まじめに勉強中。

ちょっと長いですがもう少し。

  • 日本特有の高齢者の溺死事故

日本の高齢者の溺死事故は欧米の20倍。日本の浴室はとても寒く高齢者の体にとても負担がある。欧米では、全館暖房のため浴室も暖かく事故がほとんど無い。温度のバリアフリーが重要。

  • 灯油・ガス・電気 環境負荷とコスト話

電気は、とても便利なエネルギーだけど環境負荷が大きくとても貴重なエネルギー。コストもしっかり比べよう。自然のエネルギーがもっとも環境によくコストもかからない。

詳しくはこちら

  • 太陽熱給湯器が大流行

日本の話じゃありません。環境先進国のヨーロッパや成長著しい中国の話です。お風呂が大好きな日本は、昔はたくさん使っていましたが・・・。中国は、世界の設置数のなんと7割ものシェアを誇ります。すごすぎ。

ふぅ~ おつかれさまでした。

他にも、見えない結露の話やダニの話などがありました。

みなさん、とてもわかりやすく参考になったと言っていただきました。

しかも、日本だけの話ではなく世界各国の住宅事情も合わせて勉強できるので、住宅に対する考え方が大きく変わると思います。

ぜひまた、企画して勉強会を開きますので話を聞きに来てください。

お客様のお宅に珍客!?

さて

これは何でしょう?

124263234422587500

イタチ君です。(男か女か分かりませんが・・・)

お客様から、イタチが屋根に上って行ってる。屋根裏では音はしないが見て欲しい。

と連絡があり、早速屋根裏へ。

屋根裏にはどうやら以内模様。

巣らしき物もない。

でも、屋根裏のセルローズファイバーが乱れているような。

うーん。確実に乱れている。

こりゃ~ イタチ君(男か女か分かりませんが)が入ってきてるな~。

という事で、外から入りそうな場所を探すが見つかりません。

しかし、どうにかめぼしい所を見つけよ~く調べてみると、

外壁下地の透湿防水シートがかじられている所を発見!!

イタチっぽい足跡もあり泥で汚れている。

とりあえず、もしかしたら屋根裏にいるかもしれないので

捕まえてから穴をふさごうという事になり罠を仕掛けました。

124263311688445200124263315420370300

こんな感じです。

すでに、イタチ君(男か女か・・・)の通り道は分かっていましたので早速設置。

すると、翌日の夜お客様から電話が。

「イタチ君(男か・・・)が入ってます」

はやっ!!

こんなに早くかかるとは。

早速次の日に山へ連れて行ってもらい、無事に穴もふさぎました。

これにて一件落着。

ちなみに、イタチ君(男・・・ どっちでもいいから)は見た目はかわいいのですが、スカンクと同じように匂い袋を持っているそうで飼う事はできないそうです。