植木のk様邸 基礎ベース工事

日も、お休みの涼太君と現場周りです。

もう、将来の跡継ぎは決まったようなものです。

涼太君と現場回りをして、一緒にお昼ご飯を食べたのですが、二人ともラーメン(けんちゃん家はみんな)好きなので、ラーメン屋に2件行きました。

1件目は植木の3号線沿いにある”えぼし家”。

125872384126101600おいしかったですねぇ~。

とんこつラーメンです。とんこつの甘みがおいしかったです。

たまに、塩っ辛いものもあるのですがけんちゃんはとんこつの甘みがあるほうが好きです。

涼太君も、おいしかったようです。

2件目は208号沿いの玉名役場近く”天琴ラーメン”。

125872381770966900こちらは、良く知られているかもしれません。

熊本ラーメンの元祖とも聞いたことがあります。

店内に入った瞬間、とんこつのにおいがすごくて年季が入ってるのを感じました。

とっても油が多くこってりです。最初はさらっとしてるかと思ったのですが、後から・・・。

甘みがあるスープでおいしかったのですが、最期のほうはこってり過ぎて疲れてしまいました。

気合の入ったラーメンです。

そーいえば、こんな割り箸を使っていました。

125872378384226800

えっ!?

ただの割り箸じゃないか?って

違います。

125872492715455800県産材の杉の割り箸です。

いいにおいがしました。

さてさて、現場状況ですが、植木のK様邸は

125872348429437600砕石の敷き込み、転圧が終わり、

125872351226262800背筋工事が終わりました。

125872353548790100こちらは、先行配管です。

ベースのコンクリートを打つ前にあらかじめ配管を入れておきます。

125872355460883100JIOの基礎配筋検査です。

図面どおりに鉄筋が組まれているか、建築基準法に適合しているか等確認します。

もちろん合格。

125872359955885000ベースのコンクリートを打設後、立ち上がりの型枠を設置します。

明日は、立ち上がりのコンクリート打ちです。

天気予報は、良さそうです。

ふぅ~ よかった。

工程が伸びると、棟上が遅れてしまうので困るんだよなぁ~。

お天道様!!

よろしくお願いします。

南阿蘇 A様邸 蓄熱コンクリート工事。

次男の颯太君(4歳)は、口げんかの時にこう言います。

「へぇ~!! このおばさ~ん!!。」

・・・ぜんぜん悔しくありません。

ほかに、おじさん、ちんちん、おしり、おっぱい・・・。

かならず、幼稚園、保育園の時にみんなが通る道です。

この言葉だけで、とっても楽しそうにしています。

しかし、悪口相手けんちゃんに「おばさん」と言われても・・・。

南阿蘇の、A様邸は躯体検査を受け合格しました。(筋交いの場所や金物の設置の確認。)

125863692175216700

いわゆる10年保障の保険の検査です。

もちろん合格です。

125863690083271000ベランダの防水工事も終わりました。

スカイプロムナードという、鋼板の防水工法です。詳しくはこちら

単独で、漏水の10年保障をしています。

125863686843802800外部の防水シートも張り終わりました。

そして、蓄熱コンクリートの打設です。

125863679686500500ミキサー車とポンプ車です。

125863683464139800さぁ~ 始まりました。

125863675972584700生コン5㎥を打ったところです。

後、半分ぐらいです。

生コン打設後は、コンクリート内の水分をなくすために、補助ボイラーを設置して仮炊きします。

冬は、暖かいので大工さんの仕事もはかどるでしょう。(夏は地獄ですが・・・。)

植木のK様邸 始まりましたよ~!!

またまた、閉鎖・・・。

突然です。

涼太君の通う西原小学校は、明日から1年生が学年閉鎖です。

2回目。

そんな  突然言われても困るでしょ。

共働きなんだから・・・。

けんちゃんが現場を連れて回ろうかな?

(将来の跡取りとして今のうちに刷り込んでおかなければ。まあ 3人いるからどうにかなるか。)

さぁ 始まりましたよ~。

植木のK様邸の基礎工事。

125837830827499300記念すべき一発目!!

125837834452901600だんだん進んでいきます。

現在、K様とは毎週のように会って打ち合わせをしています。

この打ち合わせの期間は、とっても重要で、夢の家に住まうことを想像しながら”あ~でもない、こ~でもない”とじっくりと話し合います。

そのうちに、仲良くなっていき、とってもいい家が出来ます。

なんか、簡単な感じですけど、ようするにお客様と仲良くなれなきゃ本音は聞けないということです。

K様、遠慮なくいろいろけんちゃんにお申し付け下さいまして下さいマシ。

南阿蘇 A様邸 コレクター工事完了!!

けんちゃん家の食事中、涼太君(7歳)と颯太君(4歳)のスイミングクラブの話題になりました。

なにやら、周りの子と比べてかなり上手なようで嫁さんは上機嫌。

そして、将来は水泳選手になれば、という会話の中で嫁さんが言った言葉が

「第二の鈴木大地のようになれるかもよ。」

いやいや、いまどき鈴木大地は無いでしょう。 昭和か!?

北島康介ならわかるけど。

・・・古いし。

けんちゃんが嫁さんに突っ込んだ後、ほっとしていると隣にいた涼太君がみかんを食べていました。

それが、ちっちゃいみかんの薄皮をむいていたもんだから、そんなちっちゃいみかんの薄皮をむくなよ と言おうとしたら、なんとその薄皮を食べているではありませんか。

わざわざ、薄皮をむいてそれを食べているのです。

何のために薄皮をむいているのやら。

むいて食べるなら一緒に食べればいいのに・・・。

理由を聞くと

薄皮がおいしいんだもん

だそうです。

おもしろいですね。

さぁ 南阿蘇のA様邸ですが瓦工事が始まりました。

125820664376915800ブラウンの陶器瓦です。

125820668164776500コレクター周りはこんな感じ。

コレクターの周りの木材は、板金を取り付けるための下地です。

125820671543327900お~ コレクターが光ってますねぇ~。

125820682821592100シロアリ予防処理もすみました。

125820687381281800床下の断熱材です。

床暖房のぬくもりが地中に逃げないようにしっかりと断熱をしましょう。

125820677790543200床暖房用の配管工事完了です。

1階はぜ~んぶ。

壁際まで。

全体をしないと意味がありません。

リビングだけとかの床暖房をしていませんか。

それでは意味が無いですよ。

電気カーペットと同じでお尻や足の裏を暖めるだけです。

ハイブリッドは違いますよ~。

家全体を暖めるための床暖房です。

これが本当の床暖房なのです。

これからの時代は、温度のバリアフリー。

いやいや、贅沢ではありませんよ。

だって、太陽熱で暖房するんですから。※太陽光発電ではありません。

125820692124296100これですよ。

しっかりと、太陽の恵みを受け取ってくれます。

125820694416223600頼もしいやつです。

玉名でリフォーム工事開始!!

うちの奏太君は、両手でご飯を食べています。

125794604236867800左手でぱっくん。

125794608395562000右手ですくって

125794606369625000はい上手です。

って おーーーーーーーい!?

それはスプーンじゃなくてわさびのチューブだから!!

今日の晩飯の一幕でした・・・。

またもや新しいリフォーム工事が始まりました。

今度は玉名のN様邸。

以前、ハイブリッドの新築を建てさせてもらったのですが、その隣の家の増築工事です。

125794596623754100工事前。テラスの部分に部屋を増築します。

125794601800108300テラスを半分撤去。

125794599476150200ブロックで基礎工事。

せっかくのリフォームですから、得意の断熱工事を生かして断熱リフォームも行います。

増築部分のサッシは、もちろんアルミ樹脂複合サッシでペアガラス(Low_Eガラス)、壁や床、天井も断熱工事をします。

既存のサッシ部分は取り外すと大変ですから、ガラス部分だけペアガラスに入れ替えます。

正月には間に合うので、暖かい正月になることでしょう。

お次は、リフォームでもハイブリッドリフォームの芦北I様邸。

そろそろ仕上げ工事です。

125794610590054200外壁工事もやっと終わりました。

125794613402080800大工さんの造作工事ももう終わりで、クロス屋さんがクロス下地のパテ打ち工事に入りました。

125794615850843000外回りの給排水工事も仕上げです。

こちらは、20日ごろには終わる予定だったのですが、天気が悪いので外回りの仕上げ工事が送れそうです。

1週間延びちゃいそうだなぁ~。

まぁ 天気には勝てないからなぁ~。

ふぅ~

大流行の波が・・・。

とうとう、涼太君(長男7歳)の通っている西原小学校が3日間休校になりました。

そうです。

新型インフルです。

うちは、共働きですので学校が急に休みになれば困るのですが、たまたま、嫁さんのほうのお母さんが3連休だから遊びに来ることになっていたので、運よく子守を任せられることになりました。

しかし、新型は元気がいいですねぇ~。

この忙しい時にかかったら大変ですからけんちゃんも気をつけなければ。

今回は2件の現場状況レポート。

まずは、葦北のⅠ様邸。

125751602151664600外部は、そろそろ終わりです。

実は、写真に写ってないところは全部終わっています。

壁に穴があいているところは、現場が狭くてキッチンを入れる開口部が無いため、外壁を張らずに空けてあります。

こんなことは初めてでした。が 勉強になりました。

125751595341107400内装工事も、そろそろ仕上げに入ってきました。

125751598869293700キッチンも設置完了。

後は、足場を外して外回りの配管工事と床暖房用の機械の設置、内装のクロス工事や照明、カーテン工事などです。

11月中に仕上げるということやってきましたが、少し早めに終わりそうです。

お次は、南阿蘇のA様邸。

上棟祝いの雨以降、天候に恵まれ順調に工事が進んでいます。

125751593285696700屋根には、防水のためのアスファルトルーフィングが張られました。

125751591240093200屋根にはおなじみの太陽熱コレクター。

125751812789625700はいこちら~ コレクタ~ 。 かっちょいいですねぇ~ 。

125751815844157100筋交いも入り、前にも増して頑丈に見えます。

125751589040862500サッシの取り付け工事も始まりました。

福岡のM様邸もですが、今回のA様邸も国交省の省CO2住宅補助金の対象になっています。

1件当たり、80万円ほど補助がありますので大きいです。

さらに柱のプレゼントと、畳表のプレゼントもあります。

まあ、しかし去年までは150万近く補助が出る制度もあったのですが・・・。

車や太陽光だけじゃなく太陽熱利用にも、もっと補助を出して欲しいものです。

以前もブログに書いたかもしれませんが、太陽熱利用はとても効率が良く、安価で、ローテク。

中国やヨーロッパでは太陽光発電よりも太陽熱温水器のほうが注目されているそうです。

日本の場合、すぐにハイテクな物にばかり目が行ってしまいますが(国際的な競争力の問題もあるとは思いますが)、こんな時代だからこそ、単純明快なローテク技術が今一度注目されて欲しいものです。

南阿蘇、A様無事!?上棟!?

え~ 今日は写真がいっぱいですのでいつものけんちゃんのつまらん話はなしで行きます。

(ネタは考えていたのですが次回に持越しです。)

今回は、A様邸の上棟と一緒に阿蘇の景色も楽しんでください。

まずは、

125707807770325800阿蘇五岳

125707990644027900←詳しくはこちらを

125707811134966400お次は、こちら

けんちゃんは、このでっかい風車を見るといつも思い出すことがあります。

それは・・・「風の谷のナウシカ」。

あの、谷の村にある風車小屋を思い出します。

皆さんご存知の宮崎アニメです。

けんちゃんは、特に「天空の城ラピュタ」と「風の谷のナウシカ」が好きなんです。

他にも「未来少年コナン」も好きですが。(どれもヒロインがかわいいんだなぁ~。)

語ると長くなるので今回はここまでにしておきます。(漫画、アニメが大好きなんです。嫁さんにはオタクといわれますが、けんちゃんはマニアと反論しています。)

125707814315689200125707817440624700

こちらも思い出しますね~。

え!?

わからない?

ほら~

宮崎アニメの~

「もののけ姫」ですよ。

本当は屋久島でしたが・・・。

しかし、絶景です。

あ!! 場所は「阿蘇北向谷原始林」です。

立野の「お弁当のヒライ」から右に入っていったほうです。

景観レポートはこれくらいで(今回は写真が多いのでチャチャッと行きます)

125707823370938700125707827691832600土台敷き。

125707832779931500125707837073625600午前中の様子。

125707842697103400お~。頑丈そうだ。

125707865624927300ど~ん。夕方には立派に建っています。

1257078688431496002階の床です。

床の水平面の剛性を高くするための根太ノン合板です(火打ちは無し)。

こちらは、前回のスケルトンインフィルにつながる話ですのでまた詳しく説明します。

1257078718365616002F屋根の小屋組みです。

小屋組みにも小屋梁(骨梁)を使う頑丈なつくりです。

屋根には、瓦が載ってるわけですからその重みをしっかりと支え、下部に力を伝達できるよう小屋組みを頑丈に作っておきましょう。(後からは見えなくなる部分ですが・・・。こんなところをしっかりとやるところが渋いですねぇ~)

125707875400199100屋根部分からの景色です。

この景色は大工さんしか見れません。

せっかくですから皆さんもどうぞ。

125707882241334400建て方は、10月31日(土)でしたので次の日が雨の予報ですから屋根と壁にシートを張って帰りました。

そして次の日(11月1日)・・・・・・・・・・。

天気予報どおり

雨・・・。

125707894088824000しかし、上棟祝いを予定していたのでお清めの塩、米、お神酒を建物の四隅に撒きました。

その後お施主様からのご挨拶。

125707932795022300定年後のスローライフを楽しみなされていること、とっても頑丈そうな家で安心とのご挨拶でした。

あいにくの雨でしたが、お施主様は今まで図面上でいろいろ打ち合わせしていたことが形になってきてやっと実感がわいてこられたそうです。(うれしそうでした。)

いや~

建築業っていいですね~。

お施主様の大きな夢をお手伝いしてるというか、一緒に作り上げているというか、とにかく楽しいですね~。

 

次の家も早く建てたいなぁ~。

けんちゃんは、最近仕事が楽しくてたまりません。

S様邸。2階間仕切り撤去、押入れ工事完了!!

最近、夜の自由な時間を持て余しているけんちゃんです。

この前まで、試験勉強で毎晩勉強していました。

勉強中は、早く試験が終わってくれ~!!

試験が終わったら、ぐ~たらしてやるぞ~!!

と、思っていましたが、実際試験が終わってみると、何をすればよいかもわからず

ぼーーーーーーーーっとしています。

まぁ しかし、ぼーーーーっとする時間ももったいないので、最近は家でブログを書いています。

重なっていた工事のひとつが終わりました。

S様邸のリフォームは、思っていたよりもうまくいきS様にも満足していただきました。

125690990096668600工事前です。

125690994818404700工事後。

間仕切りを取り払ったことで部屋が明るくなり風通しもよくなりました。

何より使い勝手が良くないました。

125690999661514100使い勝手が悪かった押入れとタンス。

125691005200334900今のニーズに答えて布団入れと洋服かけをつりました。

今回のような、プチリフォームはちょっとしたことですが格段に生活がしやすくなります。

今回のことを通じて改めて思わされましたが、リフォームはやっぱり大事ですね。

30年、40年経つと必ず家族構成は変わるし、生活スタイルも変わるでしょう。

200年住宅という言葉がはやりましたが、構造的に長持ちさせることも重要ですが、変化する住み手のニーズにしっかりと対応できるような工夫も必要ですね。

じゃ~ サンクス建設はどのように対応してるの?

それは・・・

スケルトン・インフィル。

詳しくはこちらで(サンクスのこだわり「住み継げる家を造る」)

う~ん、今見てみましたが余り詳しくは書いてありませんね。

今度、ブログで詳しく書きます。

A様邸 基礎工事完了!!

そういえば、最近けんちゃんは太っていました。

というのも、我が家にあったキティーちゃんの体重計が5キロも違っていたため、67キロだと思っていたのが72キロでした。

(嫁さんには、大工をしていたころの62キロと言っていましたが・・・。)

そして、あのテレビで騒がれていたバナ~ナを食べてみました。

そうすると、みるみるやせてとりあえず、すぐに4キロやせました。(68キロ)

しかしそれからが減りません・・・。

まぁ 冷静に考えると朝からご飯を食べていたのがバナ~ナ一本ですから そりゃ~やせますよ。

とりあえず、表面の落ちやすい脂肪が落ちただけでそれからいっこうに落ちません。

そして今度は、酢大豆ダイエット。

酢につけた大豆をスプーン一杯食べるだけ。

これが意外に効きまして、なかなか落ちなかった体重が少しずつ落ちてきました。

現在66キロ~67キロ。

酢大豆を食べた後はご飯を少しで満足するようになりました。

この調子で、プルンプルンのおなかがカッチンカッチンになってくれるといいのですが・・・。

南阿蘇のA様邸は立ち上がりのコンクリート打ちを行いました。

125674010963446900型枠を建ててコンクリートを流し込みます。

125674015201809400この時は、しっかりとバイブレーターをかけて、隙間無くコンクリートを流し込むことが重要です。

バイブレーターというのは、細かく振動する棒状のものです。

このバイブレーターをコンクリートに差し込むことで、コンクリートの中の空気が抜け隙間もしっかりと埋まり密実なコンクリートになります。

125674019766342700コンクリートの打設が終わりました。

125674027686853000そして、型枠をはずした後、砕石を基礎の中に埋めて基礎の完成です。

もしかして、疑問に思った方もいらっしゃるかもしれませんが、ハイブリッドソーラーハウスには床下はありません。

基礎にも換気口は無く、床下は砕石で埋めてしまいます。

えっ!? 床下を換気しないとだめ?

いやいや、換気しなくても大丈夫なんです。

というか、換気しないほうがいいんじゃないでしょうか?

なぜかというと、夏には床下は影で外の温度より低いですよね。

その床下に、夏の湿った空気を入れるのですか?

温度が低い床下に、湿った空気を入れると湿度が上がり余計湿気がたまってしまいます。

よほど、しっかりとした換気が行われない限りマイナスの効果のほうが多いでしょう。

さらに、冬はどうでしょう。

みなさんのお宅の床ははだしで歩けますか?

もしかして換気していませんか?

そうです、わざわざ冷たい空気を床下に入れて床を冷やさなくてもいいのです。(しっかりと断熱しなければだめです。)

他にも理由はありますが、いい加減な換気を期待して床下を換気するよりはしっかりとふさいだほうがプラス面が多いのです。

もうひとつ重要な理由がありますが、床下には蓄熱コンクリートを打つので高さを調整するために砕石を埋めるということもあります。

お!? もう12:30か。

そろそろまとめに入らなくては・・・。

今回も大黒柱はプレゼントです。

もちろんプレカットは出来ず大工さんの腕を振るっています。

125674036528141200お~ きれいですね~。

赤みと白身のバランスが・・・。

君はこれからA様のお宅を支えることになるのだぞ!!

もう 気持ちの整理はついたのか?

・・・・・・   。

よ~しっ!! わかった!!

がんばってこ~い!!

そして

125674039151504900

色づいてきましたね~。

芦北のI様邸 内装、外装工事

え~ 本日は皆さんに報告があります。

嫁さんの再就職が決まりました~!!

はい!!

おめでとうございま~す。

え~ 実は嫁さんは看護師なんですが、今勤めているクリニックが閉院することになりました。

そこで、就職先を探していたところ、たまたま近くのクリニックが募集をしていたため、面接を受けたところ見事

合格!!

いや~ 今年はついてますね~。

この調子で、けんちゃんの建築士も合格していればいいのですが・・・。

葦北のⅠ様邸が進んできました。

お客様の要望は、11月いっぱいで仕上げて欲しいということですが何とか間に合いそうです。

125656178503230400天井のボードを張りました。

125656210992297500壁のボード下地が完了です。

125656249782118800壁のボードと入り口枠を取り付けました。

はいっ。 ここは重要です。

125656190687811200ちょっとわかりにくいかもしれませんが、洗面所の洗面台と洗濯機の配管です。

ハイブリッドソーラーハウスは、床下がコンクリートで埋まってしまうため、20~30年後の設備交換の時のために、少しコンクリートを下げて配管を移動できるスペースを確保しています。

125656194037184700こちらはキッチンです。200年住宅とまではいきませんが、変化に対応できるように工夫しておけば安心です。

125656204656851100屋根には、太陽の陽を気持ちよさそうに浴びるコレクターが完成しました。

早く、家の中を暖めたいとウズウズしていることでしょう。

はい。ここも重要です。

気密住宅は、息苦しいという方もいらっしゃると思いますが、気密施工はしっかりと換気するために必要なものです。

気密なのに、換気するため?

さて。何のことでしょう。

1、室内の汚染空気を排除し、新鮮な空気を給気する。

2、無駄な、換気をしない。計画的な換気。(省エネ)

3、内結露の防止(繊維系断熱材)

が大きな理由です。

1は、最近は、アルミサッシやビニールクロス等を使用するため意識しなくてもある程度の気密住宅にはなっています。何かが原因で汚染された空気は新鮮な空気と入れ替えなければいけません。

建材は、規制がかかって有害物質はありませんが、規制のかかっていない家具や、キッチンの燃焼空気、人の呼吸の二酸化炭素やタバコなどの汚れた空気をしっかりと排除し、新鮮な空気をその分給気する必要があります。

そのためには、窓を閉め切っている場合でもしっかりと換気できる計画が必要です。

2は、わかりにくいかもしれませんが、窓を閉めても穴だらけの家は、換気したくなくても勝手に空気が入ってきます。

例えば、蛇口から水を出して袋に水を貯めています。

この袋に穴がいっぱい開いていたらどうでしょう。

蛇口をいっぱいにひねらなければ袋には水はたまりません。

しかし、袋の穴が小さければ蛇口から出る水は少しでも常に満タンに保つことが出来ます。

この袋が家、蛇口が暖房だと考えてみてください。

どちらが省エネの家かすぐお分かりだと思います。

この小さな穴は、生活に必要な換気ことです。

3は、繊維系断熱材には重要なことですが、室内の湿気のある空気を壁の中に入れないようにすることです。

壁の中に湿気がたまると木部が腐ったりする可能性があります。

気密住宅は、空気を換気しない住宅で息苦しいと思われがちですが、ちゃんと意味があります。

125656186373431900こちらは、壁の間仕切り部分の天井のところです。

下の写真と比べていただくとわかりますが、気密シートがとぎれています。

この部分は天井裏とつながる部分ですので、冬は冷たい空気が間仕切壁の中に落ちてきます。(断熱の仕方にもよりますが。)

このような、狭くてめんどくさい部分をしっかりと気密することで体感温度はかなり変わってきます。

125656183198196600こちらは、しっかりと気密シートでバリアをしてあります。

なんか、えらそうなことを言っていますが、このような施工をきちんとできるようになるまではそれなりに時間がかかっています。

まず、そこまでしなくてもいいだろうと思っていましたから・・・。

しかし、いろいろ勉強していくと、このような見えないところをしっかりと施工することが省エネや、快適性に関係することがわかり、大工さんと工夫してきたわけです。

今では、しっかりと施工することができます。

熊本でここまでするところは他にあるのでしょうか?

125656199092423600こちらは、床を張るための根太です。

コンクリートは、いくら慣れている左官さんでも真っ平には出来ません。

そこで、低いところはスペーサーをいれ、高いところは削って一本一本調整しています。

こうすることで、床の不陸を直し床鳴りを抑えています。

125656218564647800こちらは、床張り。

特に、うんちくはありません。

まぁ 根太がしっかり出来ていればいいわけです。

125656231305912700外壁の工事です。

そろそろ終わりです。

この後は、シーリング工事です。

今日は、熱く語ってしまったので長くなりました。

ここまで読んでいただきましてありがとうございました。