保田窪自宅基礎工事

自宅の基礎工事が始まりました。

DSC_5829
まずは、建物が建つところから少し離れた位置に杭を打って、高さを決めた場所に横板を取り付け、基礎の配置のしるしをします。
その印をつけることと、高さの基準を出すことを遣り方と言います。

DSC_5844
次に、基礎が地面に埋まる部分を重機で掘ります。
最終的な敷地の地盤から、基礎や砕石の厚みを逆算して、やり方の基準から計算して掘ります。

DSC_5858
掘削が終わると、砕石を入れ所定の厚みで転圧します。

DSC_5860
地盤からの湿気を防ぐ防湿シートを敷いて、捨てコンクリートを打ちます。

DSC_5871
捨てコンクリートに墨出しをして、鉄筋を組みベースの型枠を外周に固定します。

DSC_5906
ベースコンクリートを打設します。

DSC_5946
立ち上がりの型枠を組んで、コンクリートを打設します。

DSC_0011
養生期間をとって、型枠をばらし整地すれば完成です。

DSC_5903
三男奏太君(小1)が、クレーン車に乗せてもらいました。
いろんなボタンがいっぱいあり、ロボットみたいなので喜んでました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です