低炭素建築物とネット・ゼロ・エネルギー・住宅 パート1

長くなりそうなので、何回かに分けて書きたいと思います。

前回のブログでも紹介しました低炭素建築物とネット・ゼロ・エネルギー住宅ですが、今回は簡単に説明しようと思います。

まず、低炭素建築物というのは、名前のごとく二酸化炭素の排出量が低い建築物の事です。

現行の住宅の省エネルギー基準(断熱基準)の建物で、1年間に使用するであろう基準1次エネルギー(地域などを考慮)よりも、設計した住宅の設計1次エネルギーが、10%削減が見込まれる住宅の事を言います。
1次エネルギーというのは化石燃料の事で、家庭で使用する照明、給湯、暖房、冷房、換気などのエネルギーの事です。

もちろん、けんちゃんが勝手に低炭素建築物だよと言っても説得力はなく、検査機関に審査してもらい市の認定を受けなければいけません。

まぁ その書類作りが大変だったわけです。

じゃ~ なんで 大変な思いをしてまで低炭素建築物の認定を取ってるかというと、いろいろとお客様にメリットがあるからです。
税金の控除額の拡充や登録免許税の引き下げなどありますが、今最も大きいのはフラット35S(金利Aプラン)が10年間はー0.6%になるということです。
現在とっても低金利なうえに、さらに10年間ー0.6%なので、利用するしかないでしょう。
http://www.flat35.com/loan//flat35s/index.html

そして、もう一つのネット・ゼロ・エネルギー住宅は、上記で説明した基準1次エネルギーよりも20%削減して、さらに太陽光発電でによる創エネで賞味プラスにしなければいけません。
そして、使用する設備関係も高効率のものを使用しなければいけません。(エアコンや給湯器など)
さらには、断熱基準は東北の断熱基準レベル以上が必要です。

こちらも審査があり、書類作りが大変でした。

ネット・ゼロ・エネルギー住宅のメリットは、国の補助金が130万円も出ることです。
https://sii.or.jp/zeh26r/

とりあえずパート1は大まかな説明です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です