2014年もあと5日で終わろうとしています。
まだやり残したことがありました。
ということで、S様邸の完成写真をアップします。
大量なので、気合を入れて見てください。
まずは外観です。
外構も含めて白黒モノトーンでまとめています。
サッシも壁に合わせ白と黒です。
屋根のラインがシャープでかっこいいです。



道路からのアプローチと駐車場からのアプローチです。


玄関ポーチです。
玄関ドアも白と黒。
照明も玄関ドアを意識して決めました。

玄関ホールとシューズクロークです。
大量の靴とスポーツ用品などをしまえるように広めのクロークです。
その代り、ホールはすっきりシンプルに。


LDKは広々。
南側に面してるので日当たりもよくとっても快適です。



TV台と小物収納です。
これだけあればリビングも片付くし、整理がしやすいので使いたい時にすぐ取り出せます。

キッチンは両脇を通れるようにしました。
IHの前の壁もくり抜きより広々と見えます。



キッチン横にはパントリーがあり、そこの勝手口から庭に出入りできます。
土の付いたお野菜やごみの分別などなど、使い勝手は様々です。


リビングとつながる和室です。
板間のところにはピアノを置く予定です。
クロス選びは迷いましたが落ち着いた雰囲気に仕上がりました。

お風呂は1.25坪。
浴槽の壁についている黒いものは無線式のインターホンです。
相手はキッチンの壁につけてあります。
お子さんが小さいのでキッチンと話ができるようにしました。

カウンター手洗い付のトイレです。
ちょっとした余裕が落ち着きます。

広い洗面脱衣室。
奥さんのご要望で、洗濯機を2台設置できるようにしています。
ソフトと野球に忙しいご主人。
泥だらけになったユニフォームなどは別の洗濯機で洗濯できるようにです。

2階の吹き抜けホール。
広めのホールでは子供たちが遊んだり、洗濯物を干したりもできます。
寒くないハイブリッドソーラーハウスだからこそのスペースです。


寝室です。
ウォークインクローゼットは夫婦で別々に。


子供部屋は4.5畳程度。
広すぎず狭すぎず。

最後までお読みいただきありがとうございました。
ここまでたどり着いた方はかなりの気合の入った方だと思います。
書いてるけんちゃんも疲れました。(作業時間1時間)
今年はあと1回、最後のご挨拶をアップしようと思っています。
それではまた